 
							活動
住環境に特化した環境に優しい商品をお届けし
お客様を笑顔にするお仕事です
								 
								 
									POLICY
 
									
										ジェブは、商品を売った後も
										末永くお客様と関わって行きたい
										と考えています
									
								
									住宅に関わる商品は長く使うものが多く、また金額も決して安いものではありません。
									弊社の提供するフロアコーティング『EPCOAT』も、30年の耐久性を持つ商品として謳っている以上、お客様と30年間に渡って真摯に向き合っていく事が必要になると考えています。
									“売って終わり”にしない、長い間お客様とお付き合いさせていただく“責任”を持って、フロアコーティングを販売させていただいております。
								
										フロアコーティングEPCOATを施工する事によって
お客様に“安心・安全で豊かな暮らし”を提供します
									
									 
									 
							SDGsへの取り組み
株式会社ジェブは、SDGsの目標達成と持続可能な社会の実現に向け、事業を通じて社会の課題解決に取り組んでいます。
SDGs(Sustainable Development Goals)とは
										2001年に策定されたミレニアム開発目標の後継として2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
										17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。
									
当社は「かながわプラごみゼロ宣言」の賛同企業です
 
									2022年5月、当社は「かながわプラごみゼロ宣言」に賛同し、賛同企業となりました。 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/p3k/sdgs/sandoukigyou.html
「かながわプラごみゼロ宣言」
										2018年夏、鎌倉市由比ガ浜でシロナガスクジラの赤ちゃんが打ち上げられ、胃の中からプラスチックごみが発見されました。
										神奈川県は、これを「クジラからのメッセージ」として受け止め、持続可能な社会を目指すSDGsの具体的な取組として、深刻化する海洋汚染、特にマイクロプラスチック問題に取り組みます。2030年までのできるだけ早期に、リサイクルされない、廃棄されるプラごみゼロを目指します。
										=神奈川県HPより=
									
お客様へお渡しする
プラスチック製品を
電子化に移行し削減しています
										 
										これまで全てのお客様にお渡ししており、毎年大量に発行していた施工後のカスタマーファイルについて、インターネット上でログインして閲覧できる『カスタマーページ』に以降してDX化を行い、ゴミ削減につなげています。
ゴミ分別の徹底など
従業員のプラごみに対する
意識を高めています
										 
										指定されているゴミの分別はもちろんのこと、各自のエコバックの持参やプラスチック製品の無駄な使用を控えるなど社内の意識啓蒙に努め、「一人ひとりに出来ることから」を目標に取り組んでいます。